top of page
検索

入荷情報 HGUC陸戦型GMなど

  • 執筆者の写真: Ryuji Kawabata
    Ryuji Kawabata
  • 2017年1月25日
  • 読了時間: 2分

長らくお待たせしました。先週、先々週になぜか入荷しなかったガンプラ3種が届いております。まずは期待の新作HGUC陸戦型GM。旧HGの出来が良かったせいか、HGUC化されてこなかった機体がとうとう発売です。私も一個買いました。まだ作ってませんが、期待しています。

オリジンからは「ガンキャノン起動試験型/火力試験型」発売。ガンキャノン最初期型と同じ金型ですが、ガンタンク初期型のでっかいキャノンなど、武器がいろいろついてます。あとガンダム風のヘッドがついているのが特徴ですね。ガンキャノン最初期型を作った感じでは、出来はとても良いので、おすすめです。

ルナゲイザーガンダムも入荷。ガンダムビルドファイターズARの中で活躍するものらしいです。リバイブ版百式を元に作られているようで、ヒロイックなデザインですね。これは色の塗り替えが楽しそうです。

ナウシカの組み立てキット2種入荷。丁寧に塗装すればそれなりの値段で売れそうなポテンシャルを持つキットです。3個ずつ入荷しましたので、腕に覚えのある方はぜひどうぞ。

在庫の確認をしただけなのに、なぜか入荷したF-35(自衛隊)です。最新鋭の機体がキット化。ステルス性能のため形はずんぐりのっぺりした感じで、兵器というものは進化するとこうなっていくのかなぁと思いました。

店長お勧めの商品「ネオ・ワイヤー」有機ELワイヤーで、自由に曲げられ、好みの長さに切れ、電源とつなげば、ワイヤー自体が発光するようです。どのように使うかは貴方次第。

店長に無理言って発注してもらったケロロニッパーも入荷。ゴッドハンド社の低価格ニッパーで、1140円ながら切れ味抜群。先がとがっているので、細い部品も楽々切れます。子供が使うには先のとがりが気になるところではありますが、ある程度作りなれた子ならばこれの方が良いかと思い発注してもらいました。

こちらは先週紹介したタミヤのモデラーズニッパー。切れ味も良く、先がとがっていないので、初心者のお子様が使うにも安心です。半面、スケールモデルなどの本当に細かい部品を切り落とすには、やや不向きかと。ガンプラならばきっと大丈夫です。

今週の土曜日は、いよいよ公民館主催のプラスティックモデル入門講座開催です。シニア向けカーモデル講座の方は手取り足取り教えられるので良いとして、ガンプラ講座の方は10組の方を教えることになりますので、どのぐらいできるか試してみたいと思います。

 
 
 

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page