top of page
検索

ミニ四駆製作(スパークルージュ改・スパークオータム)

  • 執筆者の写真: Ryuji Kawabata
    Ryuji Kawabata
  • 2017年10月5日
  • 読了時間: 2分

もうすっかり秋ですね。最近ミニ四駆の塗装もやっておりまして、せっかくだから秋らしいのを作ってみました。スパークルージュというミニ四駆(ミニ四駆は全くの素人です)を買ってカウルの塗装だけ行い、スパークオータムと名付けました。シールはヘッドライト、MAマーク、ウインカーのみ使用。あとは全て筆で塗りました。あ、最初に使った黒のサーフェイサーは缶スプレー、最後に行ったつや出しクリアーはエアブラシを使用しました。

蒔絵をイメージして、楓が流れているように配置しました。黒一色では寂しくなりそうだったので、赤と渋い緑の部分も作りました。

左右対称のデザインが多いミニ四駆なので、あえて左右で違うように描きました。それでも楓が一枚もない場所が多かったので、後から少し描き足しましたが。

こちら側は楓が少なかったので、APARK AUTUMNと入れました。この名前がダサいかどうかは分かりません。なんとなく付けただけなので。一番悩んだのはガラス部分で、どんな色にしたら合うだろうかと考え、やはり渋い色が良いだろうとこの色に。で、楓の色が同じだとつまらないので、この部分と赤い部分の楓は金と銀で塗りました。金、銀はおなじみ4アーティストマーカーを使ってメッキ風に仕上げております。

こちらはバンビに来ていた女の子にあげてしまいましたが、こんなのも作りました。命名・フラワーマンタレーです。ハイビスカスをモデルに描いたので、トロピカルな可愛い感じになりましたね。

ミニ四駆は組み立てるだけならそれほど難しくはなく、カウルをキャンバスと考えると色々好きに描けて楽しいですね。余計な設定も無いし、やってみると楽しいと思います。まあ塗装が剥げたら嫌なので一生走らせることは無いのですが。ミニ四駆としては良いんだか悪いんだか。

スパークオータムは近日中にバンビのショーケースに展示しますね。

 
 
 

Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page