旧キットGアーマー+ガンダム完成しました。
旧キットGMを以前作ったので、同じやり方でガンダムも作りました。関節を「バインダーガン」に付属していた最新のものに変更。できるだけプロポーションを変更せず関節を変えることで旧キットのパーツ自体の良さを確認する作業でした。ただ肩だけは胴体側と天井側に1mmずつ大型化しています。また、関節を仕込むため二の腕は新造し、手首はビルドナックルに変更しています。
こちらが完成画像。塗装とマーキングは、黒のサーフェイサー以外は全てファレホの筆塗りです。青が鮮やか過ぎるかなと思いましたが、完成してみると良い感じになりました。なんだかこの真新しい感じが気に入ったので、GMの時のような汚し塗装は行っていません。
GMと同様に、肩幅の広さが問題にされがちですが、こうしてみると力強くて良いではないですか。特に斜めから見ると映えますね。設定画にもアニメにも似ていない顔も、いろんな角度で見るうちに好きになってきました。
ランドセルにはシールド取り付け用の3mm穴をあけました。ふくらはぎはやや細く感じますかね。
Gアーマーと合体する関係上、両腕の外側にも3mm穴をあけております。
関節は最新のものに交換していますのでよく動きます。ただ二重関節はプロポーションが変わってしまうため諦めました。なので90度ぐらいしか曲げられません。
付属のビームライフルは小さく薄いので迫力不足。なのでガンダムベース限定商品の武器を持たせました。
スナイパーライフルも似合いますね。
銃を構えたり
スナイパーライフルで上空の敵を狙撃。股関節はGMの時と同様に引き出し式にしたので立膝立ちもできます。
なかなかカッコよくできたなと思います。
お次はGアーマー。ビーム砲はボールジョイントで接続、ボディー後方のひっくり返る羽根部分は3mm穴を開け、KPS素材のランナーを使って接続しています。バーニア類はディテールアップパーツを詰め込みました。それにしても転輪はよく折れて落ちますね。
こちらが完成画像。ガンダムとは違う暗い青で塗りました。
後方から。
アニメ準拠の大きいコアファイターもちゃんと作りました。
Gスカイにもできます。ガンダムの腰に3mm軸を設け、コアファイターの後部に3mm穴を開けたプラ角棒を取り付け、接続しています。ガンダムの下半身とBパーツの接続はネオジム磁石を使って行いました。
弱点丸出しで有名なGブルにもできます。弱そうなコアブロックの結合部を前面に押し出すフォルムからは、およそまともな設計思想で作られていないことが分かりますね。劇中でもほとんど使われず、すぐガンダムに換装していましたし。
ザクレロ戦でのガンダム+Bパーツの構成にもできます。
以上、旧キットGアーマー+ガンダムでした。キャタピラをつけたまま空を飛ぶ姿は宇宙で戦うガンタンク並みにシュールですが、遠くの戦場までガンダムを運ぶ手段としては非常に有効な兵器だと思います。中身が空っぽの箱であることや、無意味な合体などアニメスタッフには嫌われてしまったメカですが、おもちゃとしては色々組み替えて遊べる楽しいものになりました。HGUCのGアーマーも人気がありますし、難しいことは考えず楽しく作れば良いのだと思います。